診療体制
外来化学療法センター
- 概 要
- オリエンテーション動画
外来化学療法センター
化学療法(化学物質を使った薬物療法)は、新しい薬の開発や副作用の対策がすすんだことにより、日常生活を送りながら、外来で安全に行うことができます。当センターでは悪性腫瘍に対する抗がん剤治療に加え、膠原病や炎症性腸疾患に対する点滴治療も行っています。
当院は「愛知県がん診療拠点病院」の指定をうけており、質の高いがん医療を提供するとともに、皆さまの治療を総合的に支援してまいります。
快適な治療空間
リラックスして治療を受けられる環境を整えています。
- 南向きで明るく、落ち着いた内装となっています。
- ベッドとリクライニングチェアをゆとりをもって配置しています。ベッド/チェアは基本的にお選びいただけますが、体調や空き状況によってはお選びできない場合もございます。
- テレビ、DVD プレーヤー、無料Wi-Fi をご利用いただけます(DVDのディスクは各自でお持ちください)。
- 飲み物や軽食をお持ち込みいただけます。室内にウォーターサーバーがございますので、水・お湯はご自由にお使いください。
安心のスタッフ体制
専門のスタッフが安全で質の高い医療の実践を心がけています
- 日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医と各科担当医師、がん薬物療法看護認定看護師、専任看護師、薬剤師からなる専門のチームで治療にあたります。
- 治療時間を利用して、がん相談・栄養指導・薬剤指導を受けられます。少しでも不安なことや悩みがありましたらお気軽にご相談ください。
- がん診療委員会の審査において安全性と効果が確認された治療を行います。
※がん診療委員会とは…院内組織の1つ。医師8名と看護師・薬剤師・管理栄養士らによって構成されており、がん治療内容の充実や療養サービスの向上を目的としています。
治療日時
月~金曜日(祝日除く) 8:30 ~17:00
診察・治療の流れ
- 来院
- だいどうクリニックで診察がある場合
①クリニック2階にて受付大同病院で診察がある場合
①採血がある方は予約1時間前に来院
※クリニックでの受付不要・案内票持参
- ② クリニック2階にて血液検査
・結果がでるまで1時間ほどかかります。
・血液検査を行わない場合もございます。クリニックでの診察のある方は③へ
病院での診察のみの方は⑤へ
- ③ 診察
- ④ 会計(病院での合算も可能)
- ⑤ 大同病院1階の再来機にて受付
※画像診断のある方は放射線科・生理検査室へ
- B棟7階へ
- ⑥ エレベーターホールにて番号札を取る
- 外来化学療法センター入室
- ⑦看護師の問診・ 医師の診察
予約時間順に看護師・医師が席に伺います。気になることがありましたらお気軽にご相談ください
- ⑧ 治療をする
・薬剤師が薬剤を調合します。予約人数によっては30~40分ほどかかります。
・当センターの専任看護師が、点滴治療を開始します
- ⑧ 治療をしない
看護師の案内をお待ちください
- ⑨ 会計
オリエンテーション動画
①センターのご紹介
②治療の流れ:クリニックでの診察がある場合
②治療の流れ:センターでの診察がある場合
③お願い事項・当院のサポート体制について
- 診療科の紹介
- 部門の紹介