診療体制
脳神経外科
- 概 要
- 主な対象疾患
- 医師紹介
- 臨床指標
- 外来担当表
診療概要
より低侵襲に、より高度に。
脳卒中(くも膜下出血、脳出血、脳梗塞)や頭部外傷、脳脊髄腫瘍、不随意運動などを主に診療しています。脳脊髄や神経はいったん障害を受けるとなかなか元通りには戻りません。つまり病気が悪くなってからではたとえうまく治療が行われても後遺症が残ります。したがって脳神経外科ではMRIやCT、脳血流検査などの危険のない検査法を駆使して、発作による症状が出て手遅れになる前に診断し、積極的に予防的治療(薬物治療の場合もあれば手術治療の場合もあります)を行っています。
あらゆる脳神経外科分野の疾患に対して、単一の治療法にこだわらず、適切かつより低侵襲の治療を提供します。
地域の先生方へ
このような方をご紹介ください
脳脊髄や脳神経に関するあらゆる疾患についてご相談ください。
- 手足の麻痺や言語障害などの、急性期脳卒中や一過性脳虚血発作を疑う症状を呈する患者さま
- 原因不明の視野視力障害や聴力低下、顔面けいれん、三叉神経痛などでお困りの患者さま
- 外傷後に頭痛や神経症状が見られる患者さま
- 徐々に進行する歩行障害、認知症症状、失禁など正常圧水頭症を疑う症状が見られる患者さま
- 脳ドックを含め、頭部や脊椎脊髄のCT、MRI、頸動脈エコー等で異常を指摘された患者さま など
当院では適切な診療と看護、リハビリテーション、医療相談に加え、回復期病院や開業医の先生方との連携を通して、患者さまの不安に寄り添い、退院後の生活まで視野に入れたトータルサポートができるように心掛けております。
主な対応疾患
あらゆる脳神経外科分野の疾患に対応しています。
MRI やCT、脳血流検査など侵襲性の低い検査法を駆使して診断を行い、積極的に予防的外科治療を含めた、下記のような脳神経疾患の治療を行っております。
- 脳血管障害(くも膜下出血、脳出血、脳梗塞、未破裂脳動脈瘤、脳動脈奇形、狭窄病変)
- 脳腫瘍(神経膠腫、転移性脳腫瘍、髄膜腫、下垂体腫瘍、悪性リンパ腫等)
- 頭部外傷(急性硬膜下血種、急性硬膜外血腫、脳挫傷、脳震盪、慢性硬膜下血腫)
- 正常圧水頭症 など
管理医師
辻内高士 部長/小児脳神経外科部長

- 所属学会
- 日本脳神経外科学会、日本脳神経外科コングレス、日本脳腫瘍学会、日本神経内視鏡学会
- 資格
- 日本脳神経外科学会認定脳神経外科指導医・専門医、厚生労働省緩和ケア研修修了医
- 専門領域
- 脳神経外科
中島康博 部長/脳外科脊椎センター長

- 所属学会
- 日本脳神経外科学会、日本脊髄外科学会、日本脊髄障害医学会、日本骨粗鬆症学会、日本脊椎・脊髄神経手術手技学会
- 資格
- 日本脳神経外科学会認定脳神経外科指導医・専門医、日本脊髄外科学会認定指導医、同脊髄内視鏡下手術技術認定医、日本脊椎脊髄病学会・日本脊髄外科学会認定脊椎脊髄外科専門医、日本骨粗鬆症学会認定医
- 公職
- 日本脊髄外科学会代議員、Summer Forum for Practical Spinal Surgery世話人
- 専門領域
- 脳神経外科、脊椎脊髄、末梢神経外科
本村絢子 部長

- 所属学会
- 日本脳神経外科学会、日本脳神経外科コングレス、日本脳卒中学会
- 資格
- 日本脳神経外科学会認定脳神経外科指導医・専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医
- 専門領域
- 脳神経外科、腫瘍免疫
スタッフ医師
- 赤堀 翔
-
- 所属学会
- 日本脳神経外科学会、日本脊髄外科学会、見本脊髄障害医学会、日本脳神経外科コングレス
- 資格
- 日本脳神経外科学会認定脳神経外科指導医・専門医、日本脊髄外科学会認定医
- 専門領域
- 脳神経外科、脊椎外科
- 大野貴都
専攻医 -
- 専門領域
- 脳神経外科
- 本村和也
非常勤 -
- 所属学会
- 日本脳神経外科学会、日本脳神経外科コングレス、日本脳腫瘍学会、日本脳腫瘍の外科学会、日本脳腫瘍病理学会、日本癌学会、日本神経心理学会
- 資格
- (名古屋大学医学部附属病院 脳神経外科 准教授)日本脳神経外科学会認定専門医・指導医
- 専門領域
- 脳腫瘍
- 泉 孝嗣
-
- 資格
- (名古屋大学医学部附属病院 脳神経外科 准教授)
- 竹内和人
非常勤 -
- 所属学会
- 日本脳神経外科学会 日本脳神経外科コングレス
- 資格
- (名古屋大学医学部附属病院 脳神経外科 講師)
日本脳神経外科学会認定専門医 神経内視鏡技術認定医
入院症例数
2020年度 | 2021年 | 2020年 | |
---|---|---|---|
脳腫瘍 | 32 | 28 | 26 |
くも膜下出血 | 20 | 23 | 18 |
脳血管障害 | 120 | 118 | 134 |
頭部外傷 | 106 | 87 | 110 |
水頭症 | 21 | 21 | 7 |
その他 | 17 | 13 | 10 |
合計 | 316 | 290 | 305 |
手術症例数
( )内は鏡視下手術
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | |
---|---|---|---|
脳腫瘍 | 21 | 20 | 21(7) |
脳動脈瘤 | 24 | 12 | 17 |
脳出血 | 13 | 15 | 14(10) |
虚血性脳血管障害 | 17 | 20 | 24 |
頭部外傷 | 59 | 47 | 59 |
水頭症 | 16 | 19 | 7 |
その他 | 21 | 28 | 12(1) |
合計 | 171 | 161 | 154 |
当院で脳神経外科治療を受けた患者さまへのお願い
JNDについて
現在、当院では「日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND)」に協力しています。当院脳神経外科に入院された患者さまの臨床データを解析させていただき、脳神経外科医療の質の評価に役立てることを目的としています。
解析にあたって提供するデータは、提供前に個人を特定できない形に加工した上で提供しますので、患者さまの個人のプライバシーは完全に保護されます。
本研究の解析にご自身のデータを使用されることを拒否される方は、当事業実施責任者の脳神経外科部長 本村絢子医師まで、その旨をお申し出くださいますようお願いいたします。
その他研究事業についての資料の閲覧を希望される方は、研究班ホームページ をご参照ください。
一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database)に関する研究
外来担当表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 泉 孝嗣 | 本村和也 | 辻内高士 | 本村絢子 大野貴都 |
竹内和人 | 交代制 |
午後 |
休診日: 10/21(土)
予約電話番号: 052-611-6265
※変更する場合がありますので、事前に電話にてご確認ください。
- 診療科の紹介
- 部門の紹介