診療体制
ME室
- 概 要
- 主な管理
医療機器 - 実 績
医療機器の管理と医療技術の提供
安心・安全な医療を提供するため、ME室では、特に医療機器と医療技術の安定供給、効率的・効果的な運用を目的として医療機器を集中管理しています。院内医療機器の窓口としての役割を担い、生命維持装置を中心とした医療機器の保守・管理、治療技術提供などの業務を行っています。また、院内の各臨床現場において、ますます高度化する医療機器の安全な運用、特殊治療に対する医療技術の提供など、さまざまな臨床業務にも携わり、チーム医療に積極的に参加しています。
休日・夜間においても当直やオンコール対応することにより、高度医療の24時間提供体制に寄与しています。
業務内容
- 医療機器の保守点検管理
- 透析業務
- 心臓カテーテルおよびペースメーカー、アブレーション関連業務
- 血液浄化業務
- 呼吸ケア業務
- 手術室業務
- 内視鏡センター業務
- 院内教育業務
- 医療安全管理業務
- 各種医療機器・医療材料の性能評価
スタッフ体制
臨床工学技士13名
保有資格
- 臨床検査技師
- 透析技術認定士
- 3学会合同呼吸療法認定士
- 第1種ME技術者
- 第2種滅菌技士 他
主な管理医療機器
(2019年3月末現在)
- 人工呼吸器 23台(非侵襲的陽圧換気療法を含む)
- 除細動器 17台
- AED 22台
- 体外式膜型人工肺装置(ECMO) 1台
- 大動脈バルーンパンピング(IABP) 2台
- 体温管理システム 1台
- 血液浄化装置 3台
- 閉鎖式保育器 9台
- 輸液ポンプ 182台
- シリンジポンプ 121台
- 経腸栄養用輸液ポンプ 9台
- フットポンプ 51台
- 透析患者監視装置 23台
- 個人用透析患者監視装置 2台
- 低圧持続吸引器 20台
- ベッドサイドモニター 143台
- セントラルモニター 27台
- 送信機 131台
医療管理の実績
医療機器貸出実績
2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | |
---|---|---|---|
人工呼吸器 | 309件 | 496件 | 491件 |
輸液ポンプ | 5,646件 | 6,975件 | 7,216件 |
シリンジポンプ | 3,338件 | 4,042件 | 3,863件 |
低圧持続吸引器 | 316件 | 322件 | 290件 |
フットポンプ | 1,332件 | 1,393件 | 1,881件 |
保守点検実績
2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | |
---|---|---|---|
輸液ポンプ | 724件 | 773件 | 759件 |
シリンジポンプ | 442件 | 512件 | 481件 |
除細動器 | 178件 | 236件 | 365件 |
AED | 240件 | 203件 | 203件 |
低圧持続吸引器 | 25件 | 21件 | 26件 |
フットポンプ | 107件 | 103件 | 99件 |
IABP | 24件 | 25件 | 30件 |
透析患者監視装置 | 26件 | 12件 | 44件 |
透析治療
2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | |
---|---|---|---|
外来・入院合計 | 8,101件 | 8,361件 | 8,396件 |
心臓カテーテル検査業務
2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | |
---|---|---|---|
CAG | 199件 | 197件 | 240件 |
PCI | 112件 | 113件 | 127件 |
血液浄化業務(症例数)
2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | |
---|---|---|---|
CRRT | 26件 | 48件 | 34件 |
エンドトキシン吸着 | 13件 | 18件 | 10件 |
白血球除去 | 4件 | 4件 | 2件 |
血漿交換 | 3件 | 3件 | 2件 |
腹水濾過濃縮 | 5件 | 1件 | 1件 |
院内講習会・勉強会開催実績
2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | |
---|---|---|---|
医療機器取り扱い | 17回 | 6回 | 10回 |
臨床、治療 | 13回 | 4回 | 4回 |
- 診療科の紹介
- 部門の紹介