診療体制

糖尿病・内分泌内科

  • 概 要
  • 主な対象疾患
  • 医師紹介
  • 臨床指標
  • 外来担当表

診療概要

患者さまの生活にあわせた治療を

糖尿病および甲状腺疾患(バセドウ病・慢性甲状腺炎など)、その他の内分泌疾患全般の検査と治療を行っています。
外来は原則2診体制(水曜のみ1診)で、紹介患者さんのために新患者枠を毎日設定しています。教育や投薬内容調節が必要な患者さん中心に診療を行い、病状が安定したらかかりつけ医の先生へ紹介させていただいています。
糖尿病の患者教育、治療には特に力を入れており、血糖値管理下で患者理解と自己管理を促す「教育入院」も積極的に受け入れています。持続血糖モニタリングシステム(CGM)も積極的に活用し、より良い最先端の治療を行っています。インスリンポンプ療法も対応できますのでご相談ください。
また、原発性アルドステロン症の確定診断も可能です。当科で負荷試験を実施後、放射線科による局在診断を行い、手術適応例には泌尿器科にて外科的治療を施行します。

地域の先生方へ

このような方をご紹介ください

当科では、毎日紹介患者さまの新患者枠を設定しております。糖尿病や甲状腺疾患、その他内分泌疾患の疑われる方についてご相談ください。

  • 食生活、運動習慣の乱れた糖尿病患者さま
  • はじめて糖尿病を指摘された患者さま
  • 糖尿病歴が長く、各種合併症の進行してきた患者さま
  • 当院産婦人科にて出産予定の糖尿病の患者さま
  • 妊娠中に初めて糖尿病を指摘された患者さん
  • 若年発症、および複数の降圧剤でも血圧低下がみられず、二次性高血圧の鑑別を要する患者さま
  • 前頚部腫大、動悸、体重減少、四肢振戦(甲状腺機能中毒症の症状)、倦怠感、寒がり、浮腫(甲状腺機能低下症の症状)などの症状がある患者さま

1型、2型糖尿病

患者さん一人ひとりの病態を把握し、性格や社会状況などのバックグラウンドも理解した上で、 それぞれにとって最適な治療を一緒に模索し、治療を行います。糖尿病による合併症の進行がみられる方には、各科の専門医と連携しながら合併症の治療と、合併症を進行させないための糖尿病治療を行います。

妊娠糖尿病、糖尿病合併妊娠

当院にて出産予定の糖尿病の患者さんには、産婦人科医師と連携し、インスリン自己注射、自己血糖測定、食事療法などを指導しながら、 安全な出産を目指します。

バセドウ病・慢性甲状腺炎などの甲状腺疾患、副甲状腺疾患

血液検査や甲状腺超音波検査、 必要に応じてシンチグラフィも施行し、バセドウ病・慢性甲状腺炎・亜急性甲状腺炎・無痛性甲状腺炎などの鑑別診断を行い治療します。
前頸部腫大、動悸、体重減少、 四肢振戦(甲状腺機能亢進症の症状)、倦怠感、寒がり、浮腫(甲状腺機能低下症の症状)・などの症状がある患者さんなどの診療も行っています。
副甲状腺疾患についても、同様に診断・治療を行っています。
また甲状腺の結節性病変に対しては、適宜穿刺細胞診を施行し、 診断・治療方針の決定を行っています。

間脳下垂体疾患、副甲状腺疾患、副腎疾患、 性腺疾患などの内分泌疾患

画像検査や各種ホルモン検査、負荷試験を行い診断・治療を行っています。

管理医師

岩田尚子 部長

所属学会
日本内分泌学会、日本糖尿病学会、日本内科学会、日本神経内分泌学会、日本間脳下垂体腫瘍学会、ENDOCRINE SOCIETY(米国内分泌学会)、日本栄養治療学会
資格
日本内分泌学会内分泌代謝科指導医・専門医、日本糖尿病学会認定研修指導医・専門医、日本内科学会認定総合内科専門医・認定内科医、厚生労働省緩和ケア研修修了医
専門領域
糖尿病、機能性甲状腺疾患、その他内分泌疾患全般

スタッフ医師

津村哲郎
所属学会
日本内分泌学会、日本糖尿病学会、日本内科学会、日本神経内分泌学会
資格
日本内分泌学会内分泌代謝科専門医、日本糖尿病学会認定糖尿病専門医、日本内科学会認定総合内科専門医・認定内科医
専門領域
内分泌代謝
吉田 詢
専攻医
所属学会
日本内分泌学会、日本糖尿病学会、日本内科学会、日本甲状腺学会
専門領域
内分泌代謝
加藤佑啓
専攻医
所属学会
日本内科学会
専門領域
内分泌疾患一般
井上桃花
専攻医
専門領域
内分泌疾患一般
岸本真理子
非常勤
所属学会
日本内科学会
資格
日本内科学会認定内科専門医、厚生労働省緩和ケア研修修了医
専門領域
糖尿病、機能性甲状腺疾患、その他内分泌疾患全般

年間症例数

2023年度 2024年度
糖尿病 123 122
   >2型糖尿病 106 105
   >1型糖尿病 14 1
   >膵製糖尿病 2 1
   >ステロイド糖尿病 1 1
   >その他 0 1
(糖尿病のうち)
   >糖尿病性ケトアシドーシス・高血糖高浸透圧症候群 19 16
   >低血糖性昏睡 8 4
   >糖尿病合併妊娠 1 0
甲状腺疾患 3 1
下垂体疾患 3 6
副腎疾患 5 2
膵内分泌疾患 1 0
電解質異常 2 1
その他 9 22

外来担当表

午前 岩田 尚子
加藤 佑啓
岸本 真理子
津村 哲郎
津村 哲郎 岩田 尚子
吉田 詢
岸本 真理子
井上 桃花
交代制
午後

予約電話番号: 052-611-6265

※変更する場合がありますので、事前に電話にてご確認ください。

ページトップに戻る

前のページに戻る