予防接種センター

インフルエンザ

  • 小児期
  • 成人期
  • 海外渡航時

2022年度のインフルエンザ予防接種は終了しました。

電話(受付時間:平日 8時30分~16時/土曜日 8時30分~13時)
052-611-8650

※キャンセルや予約変更も、お電話(052-611-8650)でお願いします。

接種回数・接種量

接種対象 接種回数 接種量
定期接種 65歳以上
60~64歳で一定の基礎疾患のある方
毎年1回 0.5ml皮下接種
任意接種 13歳以上(一般の方) 毎年1回 0.5ml皮下接種
生後6カ月以上、3歳未満
3歳以上、13歳未満
毎年2回 3歳未満:0.25ml皮下接種
3歳以上:0.5ml皮下接種

インフルエンザワクチンの接種料金

  • 1回目 4,400円(税込)
  • 2回目 3,300円(税込)

本年度、名古屋市に在住の65歳以上の方は無料(全額助成・1回)で受けていただけます。
本年度の助成は1月31日にて終了しました。

2月以降も接種をご希望の方は、自費4,400円(税込)で接種できます。

接種できる曜日・時間帯

午前
午後

予約時の注意事項

  • インフルエンザと新型コロナワクチンは、同時接種または2週間間隔をあけずに接種できます。同時接種ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
  • 検査・手術予定がある方は、主治医に確認してから予約してください。
  • 風邪等で発熱した場合、解熱後1週間は接種を控えてください。

接種当日の持ち物

  1. 13歳未満の方は、必ず母子手帳をご持参ください。
  2. 保険証
  3. 診察券(当院の診察券をお持ちの方)

※診察券は大同病院、だいどうクリニック、中央クリニック、大同みどりクリニック、内田橋ファミリークリニック、なわファミリークリニック、日長台ファミリークリニック共通です。

インフルエンザワクチンについて

  • インフルエンザワクチンは、A型2種類、B型2種類合計4種類の抗原が含まれる4価ワクチンです。
  • 局所が赤く腫れる場合がありますが、数日で軽快します。
  • 卵アレルギーの強い方は、皮内テストすることがあります。
  • 名古屋市の65歳以上の方は定期接種として、助成を利用して接種できます。(年度ごとに実施期間が定められています)

愛知県の広域予防接種事業について

愛知県内の他の市町村の方も広域連絡票があれば当院で定期接種として接種できます。費用はお住いの市町村により異なります。お住いの市町村にてお手続きをしてお越しください。

渡航される方へ

  • 海外渡航時にもインフルエンザの接種をしていかれることをお勧めします。
  • 南半球では流行時期が異なります。流行時期を確認し、ご相談ください。

だいどうクリニック予防接種センター

ご予約のお問い合わせ(直通)

平日8:30~17:00まで
土曜日8:30~14:00まで

ページトップに戻る