予防接種センター
季節性インフルエンザ
- 小児期
- 成人期
- 海外渡航時
2025年度のインフルエンザ予防接種は、10月15日より接種開始します。
現在予約受付中です。
お電話または直接ご来院にて予約してください。
注射のインフルエンザワクチンをご希望の方で、当院の診察券をお持ちの方は
専用WEBフォームでもご予約を受け付けます。
定期接種期間:2025年10月15日(水)~2026年1月31日(土)
ご予約方法
電話
受付時間
月・水・金:9:00~11:00/14:30~16:00
火:14:30~16:00、木:9:00~11:00、土:9:00~12:30
052-611-8650
WEB
※予約サイトは、当院の診察券をお持ちの方専用です。
※キャンセルや予約変更は、お電話(052-611-8650)でお願いします。
注射ワクチン(従来の不活化ワクチン)
接種回数・接種量
接種対象 | 接種回数 | 接種量 | |
定期接種 | 65歳以上 60~64歳で一定の基礎疾患のある方 |
毎年1回 | 0.5ml皮下接種 |
任意接種 | 13歳以上(一般の方) | 毎年1回 | 0.5ml皮下接種 |
生後6カ月以上、3歳未満 3歳以上、13歳未満 |
毎年2回 | 3歳未満:0.25ml皮下接種 3歳以上:0.5ml皮下接種 |
インフルエンザワクチンの接種料金
- 1回目 4,400円(税込)
- 2回目 3,300円(税込)
- 名古屋市に在住の65歳以上の方は1,500円(1回)で受けていただけます。
- 生活保護世帯、市民税非課税世帯に属する方は、それを証明する書類をお持ちになることで、費用が免除されます。
- 他市町村の方:お住いの市町村で手続き後、問診票、広域連絡票をお持ちいただくと市町村の料金で接種できます。
名古屋市在住の子ども助成について
- 対象:名古屋市に住民票のある方で、小学校6年生、中学3年生、高校3年生の方
- 期間:2025年10月15日(水)~2026年1月31日(土)
- 接種ワクチン:注射インフルエンザワクチン
- 料金:無料
※経鼻インフルエンザワクチンは対象外です。
※名古屋市から対象者には9月下旬にクーポン券が郵送されます。
接種できる曜日・時間帯
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
午後 | ○ | ○ | ○ |
予約時の注意事項
- インフルエンザワクチンは他のワクチンと同時、または間隔の制限なく接種できます。同時接種ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください(WEBサイトでは同時予約はできません)。
- 検査・手術予定がある方は、主治医に確認してから予約してください。
- 風邪等で発熱した場合、解熱後1週間は接種を控えてください。
接種当日の持ち物
- 13歳未満の方は、必ず母子手帳をご持参ください。
- 保険証
- 診察券(当院の診察券※をお持ちの方)
- 乳児医療証(お持ちの方)
※診察券は大同病院、だいどうクリニック、中央クリニック、大同みどりクリニック、内田橋ファミリークリニック、なわファミリークリニック、日長台ファミリークリニック共通です。
副反応について
- インフルエンザワクチンは、A型2種類、B型2種類合計4種類の抗原が含まれる4価ワクチンです。
- 局所が赤く腫れる場合がありますが、数日で軽快します。
- 卵アレルギーの強い方は、皮内テストすることがあります。
愛知県の広域予防接種事業について
愛知県内の他の市町村の方も広域連絡票があれば当院で定期接種として接種できます。費用はお住いの市町村により異なります。お住いの市町村にてお手続きをしてお越しください。
経鼻ワクチン(生ワクチン)
接種回数・接種量
接種対象 | 接種回数 | 接種量 | |
任意接種 (経鼻ワクチン) |
2歳~19歳未満 | 毎年1回 | 0.1mlずつ左右鼻腔に噴霧 |
接種料金
10,450円(税込)
※名古屋市の助成対象外です。
副反応について
- 鼻閉・鼻漏(59.2%)
- 咳嗽(27.8%)
- 口腔咽頭痛(17.9%)
- 発熱(6.7%)
- インフルエンザ(1.8%)
※ゼラチンを含むため、ゼラチンアレルギーのある方には接種できません。
渡航される方へ
- 海外渡航時にもインフルエンザワクチンの接種をしていかれることをお勧めします。
- 南半球では流行時期が異なります。流行時期を確認し、ご相談ください。
だいどうクリニック予防接種センター
ご予約のお問い合わせ(直通)
平日9:00~11:00 14:30~16:00まで
土曜日9:00~12:30まで