予防接種
新着情報
- 2018年04月02日
4月2日からマラリア予防薬の処方を開始しました - 2018年03月17日
3月19日から輸入ダニ媒介脳炎ワクチンの接種を開始します - 2018年03月03日
輸入狂犬病ワクチン接種の中止について - 2017年12月04日
インフルエンザワクチン接種の再開のお知らせ - 2016年12月17日
麻疹(はしか)ワクチン接種は通常通り受けられます

だいどうクリニック予防接種センターのご案内
だいどうクリニック予防接種センターでは、小児定期予防接種の他に、成人の予防接種,海外渡航者への予防接種や渡航時の証明書の発行などを行っております。更に基礎疾患のある小児や接種年齢を超えたケースに対しての予防接種なども実施しています。
2008年4月より、名古屋市の「専門的判断を要する予防接種実施医療機関」に指定されました。
名古屋市在住者の定期予防接種に関して、アレルギー疾患などの基礎疾患がある場合や、海外渡航の場合などで専門的に判断が必要な場合、名古屋市の委託のもとで専門的に判断し接種を行います。
ご紹介いただく場合は、名古屋市医師会、 名古屋市健康福祉局発行の「個別接種のてびき」にある「要注意者個人票」にてご紹介ください。(必ずしも要注意者個人票を使用する必要はございません。従来どおりの「紹介状」でも構いません。)
専門的に判断して接種を行い、名古屋市にも通知いたします。
何か質問がございましたらyobou@daidohp.or.jpをご利用ください。
確認次第返信させていただきます。
日時
月曜日 | 9:00~11:30、13:00~16:00 |
---|---|
火・水・金曜日 | 13:00~16:00 |
土曜日 | 9:00~13:00 |
当院で取り扱っているワクチン
当院予防接種センターで取り扱っているワクチンの詳細(輸入ワクチンを含む)はこちらをクリックしてご覧ください。
場所
だいどうクリニック予防接種センター(だいどうクリニック5階)
※エレベーターで5階まで上がっていただき、5階エレベーター正面が「だいどうクリニック予防接種センター」になっております。
受診方法
来院される際は母子手帳または予防接種記録をお持ちください。(成人の方もお願いします)
予防接種記録を記入される場合はこちらの予防接種記録フォームを使用してください。
受付方法
初めての来院の方
クリニック2階初診受付にて、初診登録の後、5階においでください。
2回目以降の方
直接クリニック5階の「予防接種センター受付」においでください。
精算方法
クリニック2階で精算・支払いをしていただきます。
対象者
- 一般小児予防接種対象児
- 基礎疾患(けいれん、アレルギー、心・腎臓病など)がある小児
- 接種年齢超過児
- 留学、出張などの海外渡航者
- 成人のワクチン希望者
- 各種抗体検査希望者(的確な検査にて、接種必要の有無を判断します)
一般小児予防接種の方へ
予防接種確認チェック表.pdf
海外渡航者の方へ
海外渡航者へは、必要最小限のワクチンを短期間で同時接種も組み合わせて適切に接種します。
接種証明書も発行します。
海外渡航者のためのワクチン説明
- 海外渡航者のためのワクチン(成人用).pdf
- 海外渡航者のためのワクチン(高校生および大学生の留学).pdf
- 海外渡航者のためのワクチン(小児用).pdf
- 海外渡航者のためのワクチン(乳児用).pdf
海外渡航者のための質問フォーム
留学の方は「留学」、企業からの赴任や海外ボランティアなど留学以外の方は「留学以外」のフォームをご使用ください。
ご記入後、事前にFAXしてください(052-611-8651)。
メールでの配信を希望される方は、yobou@daidohp.or.jp にメールでご連絡ください。
海外渡航者向け予防薬
マラリア予防薬マラロンの概要と受け取り・服用などについて(PDF:240KB)