学術講演会・研修会
支えあう社会をつくるために 更年期をみんなごとに ~性とウェルビーイングの視点から~
支えあう社会をつくるために 更年期をみんなごとに ~性とウェルビーイングの視点から~
- 開催日
- 2025年12月12日(金)
- 開催時間
- 18:00~20:00(開場17:30)
- 講演1
- 医学的視点での更年期
高橋 千晶先生(社会医療法人宏潤会 大同病院産婦人科 部長)
- 講演2
- 包括的性教育の視点から見える更年期
~周りの人と支え合う関係性を育てるヒント~
伏田 綾先生(助産師/性教育講師/元看護教員/性教育コミュニケーター)
- セッション
- テーマセッション
- 男の人にも更年期ってあるの?どう違う?
- 更年期世代の人とどうかかわればよい?
- 自分でできるセルフケア&受診するタイミングってどんな時
高橋 千晶先生(社会医療法人宏潤会 大同病院産婦人科 部長)
伏田 綾先生(助産師/性教育講師/元看護教員/性教育コミュニケーター)
- 参加費
- 無料
- 会場
- だいどうクリニック5階講堂 & オンライン
- 対象
- 更年期障害に興味のある地域の皆さま、産婦人科関係者、保健センター関係者、包括的性教育に興味のある地域の皆さま
- お申し込み
- ・WEBお申し込みフォーム
・チラシQRコード
申込期限:12月8日(月)
- 備考
- オンライン参加を希望された場合、後ほどアクセス方法等、ご連絡いたします。
講師紹介
荒木 早希 (あらき さき)
大同病院 がん性疼痛看護認定看護師/看護科 副主事
大同病院に新卒から勤務し、看護師歴10年目に「がん性疼痛看護認定看護師」を取得。現在はがんサポートチーム専任看護師として従事し、認定看護師歴は4年目。私生活では小6と小1の母としても忙しい日々を送っている。
糸瀬 歩 (いとせ あゆみ)
大同病院 がん薬物療法看護認定看護師/A7病棟
入職以来、がん薬物療法に携わる部署で勤務。患者の看護を通じて自身の力量に限界を感じ、症状マネジメントや家族の意思決定支援の重要性を実感。患者が安心して治療を受けられる看護を提供するため、がん薬物療法看護認定看護師の資格を取得した。
お申し込み・聴講方法
QRコードよりフォームにアクセスいただき、必要事項を記入してお申込みください。勤務先が同じであれば1つのフォームで5名まで一緒にお申し込みが可能です。5名以上のご参加や勤務先が異なる場合は、別途新しいフォームの記入をお願いします。
会場参加の場合(定員25名)
時間までに直接会場にお越しください。
オンライン参加の場合(定員なし)
Zoomを使用します。申し込みの際に記入いただいたメールアドレスにZoomを繋ぐための「ミーティングID」と「パスワード」をお送りします。当日、時間になりましたらZoomを接続してください。事前にZoomのダウンロード・設定をお願いします。
最新学術講演会・研修会情報
- 2026/02/11(水)
- 第9回 緩和ケア研修会
- 2025/12/12(金)
- 支えあう社会をつくるために 更年期をみんなごとに ~性とウェルビーイングの視点から~
- 2025/12/06(土)
- 第6回東海地区小児結核対策検討会
- 2025/12/06(土)
- 第11回電解質ウインターセミナー2025



