EVENT

見えないがんに気付く力をつける ①がん検診入門

わたしの知らない、わたしのカラダ 。第3弾

症状がでにくく、気づきにくいがん。
早期発見には、『自分自身の”カラダの変化に気づく”力』と、『医療による“検診”の力』が大切です。本講座では、がんの特徴や検診の意義、日常で気をつけたいカラダのサインをわかりやすくお伝えします。
5回シリーズですが、1回からの受講も可能です。ご興味のあるテーマに合わせてご参加ください。

◆セミナー案内チラシ

 

カリキュラム

①がん検診入門   7月14日(月)18:00~19:00

がんを見つけるためにできること〜早く見つけて身を守る!がん対策の最前線〜
〈こんなことをお話します!〉
✓ 検診で見つかる主ながん
✓ 早期発見の重要性
✓ がん検診ってどんな検査がある?おすすめの検査
✓ 継続検診の重要性
【講 師】 小島 博嗣 (DAIDO MEDICAL SQUARE 院長)

②肺がん   7月28日(月)18:00~19:00

肺がんは“静かに進行”する〜症状がでてからでは遅い〜
〈こんなことをお話します!〉
✓ 肺がんのリスク因子について
✓ 肺がんの症状について
✓ CT検診の有効性について
✓ 肺がんの診断、治療について
【講 師】 沓名 健雄 (大同病院 呼吸器内科 主任部長)

③泌尿器系のがん(前立腺・膀胱・腎臓)   8月18日(月)18:00~19:00

高齢でがんが見つかったとき ~前立腺がん、膀胱がん、腎がんの治療と安全・安心な医療への取り組み~
〈こんなことをお話します!〉
✓ 前立腺・膀胱・腎臓など泌尿器系のがんの特徴
✓ それぞれのがんの治療法
✓ 高齢者でも安全に治療が受けられるための取り組み
✓ 生活の質を守るための取り組み
【講 師】 神谷 浩行 (大同病院 泌尿器科 主任部長)

④食道がん   9月8日(月)18:00~19:00

食道がんってどんな病気? 知って安心、備えて安心
〈こんなことをお話します!〉
✓ 食道がんの発症リスクと生活習慣との関係
✓ 「つかえる」「むせる」…日常の違和感がカギ
✓ バリウムと内視鏡、どちらの検査を選ぶ?
✓ 胃がん検診でわかる?見落とされやすさにも注意~
【講 師】 西川 貴広 (大同病院 消化器内科 主任部長)

⑤すい臓がん   9月22日(月)18:00~19:00

未だ早期発見が難しい!一度は聞いてほしいすい臓がんのお話
〈こんなことをお話します!〉
✓ すい臓ってどんな臓器?
✓ すい臓がんってどんな病気?~リスク、代表的な症状、診断方法、治療方法、予後など~
✓ 早期発見するためにはどうすれば良い?
✓ 大同病院における検査・治療の現状
【講 師】 八鹿 潤 (大同病院 消化器内科 医長)

会場
中日文化センター栄(名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル4階)
受講料(税込)
無料
お申込み
中日文化センター栄のお電話または窓口にて

ページトップに戻る

24時間可能 WEB予約

前のページに戻る