学術講演会・研修会

新型コロナウイルスワクチン◆WEB病診連携研究会

新型コロナウイルスワクチン◆WEB病診連携研究会

いよいよ始まるCOVID-19のワクチン接種。
ワクチンは事態打開のカギとなるのか。新型コロナウイルスワクチンについて、いまわかっていること、わかっていないこと、使い方と注意点を、当院でお馴染み日本を代表する感染症コンサルタントの青木 眞先生と、国立感染症研究所感染症疫学センター主任研究官の神谷元先生から学びます。
事前登録、好評受付中!

★医療従事者の方限定です。一般の方のお申し込みはお断りしております。

開催日
2021年3月18日(木)
時間
20時~21時30分
(講義1時間、質疑20分)
テーマ
新型コロナウイルスワクチン ~いまわかっていること、わかっていないこと~
講師
神谷元先生(国立感染症研究所感染症疫学センター)

(司会)
青木 眞先生(感染症コンサルタント)
(コメンテーター)
浅井雅美(大同病院 副院長ICD)
沓名健雄(大同病院 呼吸器内科部長)
(進行)
志水英明(大同病院副院長、病診連携担当)
開催方法
ZOOM利用

※お申し込みの方に当日のログイン案内をお送りします。

※ズームのセキュリティについて
当院では、会議室にパスワードと待機室を設置するなどの対策を講じて開催します。不正利用等のリスクを回避するため、ZOOMの最新バージョンをダウンロードのうえ、ご参加ください。
お申し込み方法
《事前登録制》
登録フォームよりお申し込みください。
※申し込み多数の場合は、当院の連携登録医の方を優先させていただきます。
お問い合わせ
大同病院 地域医療連携室
052-611-1122
担当:程川(ほどかわ)
講師プロフィール
神谷 元(かみや はじめ)
国立感染症研究所感染症疫学センター主任研究官

《経歴》
1999年3月三重大学医学部卒業、医師免許取得後聖路加国際病院小児科での研修を経て、2004年9月より米国サンディエゴ郡保健所予防接種課にて研修、勤務。 2008 年5月米国アトランタエモリー大学公衆衛生大学院にて公衆衛生修士取得。2008年8月より国立感染症研究所研究員、2012年3月ロタウイルスの疫学研究で博士号を取得(藤田医科大学ウイルス・寄生虫学講座)後、米国CDCにてEpidemic Intelligence Services (EIS) 研修。2014年8月より現職。

◆専門領域:
感染症疫学、予防接種、感染症サーベイランス、小児科学

◆その他: 日本小児科学会予防接種・感染症対策委員会副委員長
日本外来小児科学会予防接種委員会委員
小児科専門医、社会医学系専門医・指導医
医師会生涯教育
日本医師会生涯教育制度カリキュラムコード11:予防と保健1.5 単位が取得できます。

ページトップに戻る

24時間可能 WEB予約